2009年 01月 30日
明日、トランジションタウンの実際の取り組みを見よう@小金井 |
自分が住んでいる場所でまわりの人たちとのつながりを回復し、
持続可能な未来をめざす、トランジションタウンの試みが、
昨夏より、日本でも3地域で動き始めました。
これまで興味をもった方から、
「具体的にはどうするの?」
「日本の事例を知りたい」
というたくさんの声をいただいているのですが、「百聞は一見にしかず」!!
実際のリアルな取り組みを見て感じてもらうのがいちばんかもと思い、
明日1/31(土)の午後、小金井市で開催する、
中規模のイベントをご案内します。
内容的には地元の人たちを対象としたものですが、
トランジションタウンの実際の展開がちょこっと気になっている方には
ちょうどいい事例かと思うので、関心のある方はぜひ覗きにおいでください。
昨夏までまったく接点のなかった小金井のコアメンバー(現在7人)が
共通の危機感の元、試行錯誤しながら企画したイベントです。
年齢も職業もバラバラ、現在の男女比は6:1
(こういうコトはえてして女性優位に始まることが多いのですが・・・
女性の仲間欲しいです(笑))
当日は、わたしたちからのプレゼンテーションや、
地元の(トランジション的に)重要な分野で活躍中の方たちを迎えての
トークセッション、
集まってくれたみなさんをつなげ、今後の活動へとつなげる交流会をおこないます。
来てくださった方のパワーやアイデアを引き出し、
今後につなげていける場にできればと思っています。
トランジションタウンのやり方には、正解があるわけではありません。
わたしたちの試みから、いいところ、悪いところ含めて、
なにか参考にしていただいたり、
率直なフィードバックをいただけたら嬉しく思います。
★地球規模の石油危機を皆と楽しく生き抜くセミナー★
現代社会のあらゆるものを支えてきた、
安い石油が使える時代はもうすぐ終わります。
でも、たぶん大丈夫!
小金井に住んでいるみんなで楽しく力を合わせれば!
日時:1月31日(土)
第1部 13:30〜15:00
プレゼンテーション&トークセッション
第2部 15:15〜16:30 交 流 会
場所:市民会館「萌え木ホール」小金井市商工会館3階
JR中央線武蔵小金井駅徒歩6分
http://www.koganei-s.or.jp/modules/gmap/
主催:トランジションタウン小金井
後援:小金井市教育委員会
参加費:500円(第2部 交流会 の飲食費は別途実費)
問合せ・お申込:
ttkoganei☆gmail.com
(☆を@に変えてください。なるべく事前申込お願いします)
************ プ ロ グ ラ ム *************
13:15 開 場 ・ 受 付
13:30 開 会〜第1部 プレゼンテーション&トークセッション
●ピークオイル・気候変動とトランジションタウンに関するプレゼンテーション
・・・・・・・トランジションタウン小金井
●小金井の「仕事」「子育て」「食」「環境」トークセッション
「仕事 」・・・村越 政雄さん (小金井市商工会)
「子育て」・・・小山田 佳代さん (ココハピプロジェクト)
「食・農」・・・大久保 要亮さん (JA東京むさし)
「環境」・・・深澤 義信さん (小金井市環境部)
●質疑応答
15:15 第2部 交 流 会
(地元の酒屋さんに出店してもらい、ドリンク・おつまみは実費精算です。できるだけマイカップをご持参ください)
16:30 閉 会
(終了後、希望者で懇親会を予定しています)
持続可能な未来をめざす、トランジションタウンの試みが、
昨夏より、日本でも3地域で動き始めました。
これまで興味をもった方から、
「具体的にはどうするの?」
「日本の事例を知りたい」
というたくさんの声をいただいているのですが、「百聞は一見にしかず」!!
実際のリアルな取り組みを見て感じてもらうのがいちばんかもと思い、
明日1/31(土)の午後、小金井市で開催する、
中規模のイベントをご案内します。
内容的には地元の人たちを対象としたものですが、
トランジションタウンの実際の展開がちょこっと気になっている方には
ちょうどいい事例かと思うので、関心のある方はぜひ覗きにおいでください。
昨夏までまったく接点のなかった小金井のコアメンバー(現在7人)が
共通の危機感の元、試行錯誤しながら企画したイベントです。
年齢も職業もバラバラ、現在の男女比は6:1
(こういうコトはえてして女性優位に始まることが多いのですが・・・
女性の仲間欲しいです(笑))
当日は、わたしたちからのプレゼンテーションや、
地元の(トランジション的に)重要な分野で活躍中の方たちを迎えての
トークセッション、
集まってくれたみなさんをつなげ、今後の活動へとつなげる交流会をおこないます。
来てくださった方のパワーやアイデアを引き出し、
今後につなげていける場にできればと思っています。
トランジションタウンのやり方には、正解があるわけではありません。
わたしたちの試みから、いいところ、悪いところ含めて、
なにか参考にしていただいたり、
率直なフィードバックをいただけたら嬉しく思います。
★地球規模の石油危機を皆と楽しく生き抜くセミナー★
現代社会のあらゆるものを支えてきた、
安い石油が使える時代はもうすぐ終わります。
でも、たぶん大丈夫!
小金井に住んでいるみんなで楽しく力を合わせれば!
日時:1月31日(土)
第1部 13:30〜15:00
プレゼンテーション&トークセッション
第2部 15:15〜16:30 交 流 会
場所:市民会館「萌え木ホール」小金井市商工会館3階
JR中央線武蔵小金井駅徒歩6分
http://www.koganei-s.or.jp/modules/gmap/
主催:トランジションタウン小金井
後援:小金井市教育委員会
参加費:500円(第2部 交流会 の飲食費は別途実費)
問合せ・お申込:
ttkoganei☆gmail.com
(☆を@に変えてください。なるべく事前申込お願いします)
************ プ ロ グ ラ ム *************
13:15 開 場 ・ 受 付
13:30 開 会〜第1部 プレゼンテーション&トークセッション
●ピークオイル・気候変動とトランジションタウンに関するプレゼンテーション
・・・・・・・トランジションタウン小金井
●小金井の「仕事」「子育て」「食」「環境」トークセッション
「仕事 」・・・村越 政雄さん (小金井市商工会)
「子育て」・・・小山田 佳代さん (ココハピプロジェクト)
「食・農」・・・大久保 要亮さん (JA東京むさし)
「環境」・・・深澤 義信さん (小金井市環境部)
●質疑応答
15:15 第2部 交 流 会
(地元の酒屋さんに出店してもらい、ドリンク・おつまみは実費精算です。できるだけマイカップをご持参ください)
16:30 閉 会
(終了後、希望者で懇親会を予定しています)
▲
by marujunx
| 2009-01-30 22:59
| TT小金井ニュース